ななころびやおき

何度ころんでも自然と立ち直ってる。生きるってきっとそんなもんだ。

自分を愛するために

皆様は自分のこと、大好きですか?

私はこれまで自分のことを好きだと思っていました。

 

でも自己肯定感がとても低いんですよね。

 

この矛盾はなんでだろうと思ってたのですが、

それは好きな面ばかりを見ていただけで、自分の中の受け入れられない一面に蓋をして普段は見えない状態にしていたからなんです。

 

私の受け入れられない面を挙げると、

▪️誰かに言われるとすぐに傷つく繊細さ

▪️天然

▪️辛い時に誰かに依存したくなる

▪️要領が悪くて頭でっかち

▪️運動オンチ

です。

 

自分の受け入れられない一面は誰しも持ってるのではないかと思います。

そして、何かのきっかけでそういう一面があると認知した当時は、その一面に対して何も善悪をつけてなかったと思います。

周りからその面を注意された時に、社会で生きていくには都合が悪いので気をつけよう!と良いこと悪いことで区別していくのだろうと思います。

単なる注意だと、そういった一面もあるんだなと多少は受け入れられて謙虚な気持ちにもなるのですが、

身近にいるような人、例えば親が厳しすぎたりして、そこをつついて人格まで否定されるようなことが続くと、そういう面を持ってる自分が悪いんだと認識してしまい、自己肯定感まで侵食されてしまうのではないかと思うのです。

 

かくいう私も母が口うるさい人だったので、

 

誰かに言われるとすぐに傷つく繊細な私はダメな人間だ

天然な私はダメな人間だ

辛い時に誰かに依存したくなってしまう私はダメな人間だ

要領が悪くて頭でっかちな私はダメな人間だ

運動オンチな私は人として劣っている

 

と、語尾に

ダメな人間、そんな自分は劣っている

という言葉がひっついてしまっていて、

人の口からその言葉が出るたびに、

私ってダメなんだ、、と傷ついていたなぁと(もちろん今でもあります)

 

でも、今回気づいたことは、

その

ダメな人間、そんな自分は劣っている

という言葉を取り除いて、

ニュートラルに見てみようと思いました。

 

これまでは私の悪いと思っていた一面ですが、

 

感情の繊細がないと他人の気持ちを理解できないし、繊細さがあるお陰で理解の幅も広がると思いますし、

 

天然って良し悪し関係なく、その人の個性でもあると思います。個性のある人は最初の段階で、相手にとっても性格が合う合わないか判断しやすいのではないかと思います。

 

自分で解決するのが無理な時は誰かに頼らないと逆によくないと思うし、頼られる側も必要とされてることで肯定感が増します。

いつかは自分でできるようになるぞ!という気持ちがあるだけで、依存ではないと思います。

 

要領が悪いのは逆を言うと、物事を丁寧に取り組み一つ一つ理解しないと前に進んだ気がしないことの表れで、逆にせっかちだと学んで掴む量も少ないです。

社会ではスピードを求められますが、慎重さやそこから得られる気づきって大切だと思います。

 

私は確かに運動オンチだけど、誰しも上手下手、得意不得意ってあると思うので、咎められてもいちいち気にすることもないし、

オンチだけどよくよく考えると、水泳や長距離走は何故か好きでした。(今は病気でなんもできませんが)

 

こんな感じで色んな見方ができるようになり、そんなに悪いことでもないよな?!

と思うことができてます。

 

ことごとく私を否定してきた母ですが、

母自身もそういう面をおそらく持っていて、

そこを誰かに否定されて、孤独や怒りを感じ、直そうと努力したりしてとても苦しかったんじゃないかと思うのです。

 

責められ続けた人は、攻撃されまいと抵抗する上に周りにも攻撃的になってしまうと思います。

実際私も、

なんであの人は○○なんだ?(おかしい、間違っているよ!)

と社会の常識を持ち出して自分の意見を正論とし、相手を心で責めていた部分もあります。

 

それが大きくなってエスカレートした形が、

社会は、、世の中は、、

なんで誰もわかってくれないんだ?!

となって、自殺や犯罪に走ってしまうのかなと思いました。

 

https://hachikana.hatenablog.com/entry/2023/01/21/124732?_ga=2.7914290.106734267.1676163409-88913617.1676163409

前回の記事で話した、Tさんの優しさに、

たくさんのことを気付かされました。

私もいただいた恩は何かの形で社会に返せたらいいなと思います。😃